患者さんは、50代後半の女性
背丈は小さく痩せていて小柄な方です。
お仕事は立ち仕事で、夕方は足がむくみがち
特にきっかけはなかったようなのですが、ある日オシッコに行きたいのだが行ってもほとんど出ないという症状に悩まされるようになりました。
冷えると悪いのではないかと身体を温めてみても症状は変わらない。お風呂で身体が温まってもよくなるどころかお風呂から出た後、身体が異常に冷えてきます。
最悪なのは、夜寝る時でオシッコにいきたくなって、いってみると全然でないその繰り返しで寝不足気味です。

とりあえず、一番強い抗菌剤を服用してみると初めの3日くらいは少しよくなったように感じましたが4日目からは元通り

10日以上続けても、症状がまったく変わらないので打つ手がないといった感じでした。
漢方的にみたところ、精神的な影響と年齢からくる腎の臓の衰えとみて漢方薬をお渡ししました。
それから10日後連絡があって、「症状がまったく変わらない」とのこと
う〜ん 困った

でもお話していると初めに相談されていた時より声の調子が軽くハキハキして
いました。

私はこの漢方薬で間違いないと思い、そのまま続けてくださいとお話しました
。
それから3日後、、、
なんとオシッコが以前に比べて明らかに出るようになってきたとのことあわせて夕方、微熱がよく出ていたがそれもなくなったとのことでした。
それから、調子のよい日と少し悪くなる日をくりかえすみたいですが、悪い日
は少しづつ減ってきているようです。
これから少しづつ体質改善ですね。


漢方相談受付中

膀胱炎や、むくみ、関節の痛みなど、病院のお薬を飲んでもなかなかよくならない方あなたに1番あった漢方薬をお探しします!相談は無料ですよ。
人気ブログランキングに参加しています。クリック頂けると励みになります。m(__)m
↓

処方冥利に尽きるのではないでしょうか。
見立てには、かなり多方面から神経を使っているんでしょうね。
判断する際には、かなり多方面から分析するように心がけています。
特によくあるような古方的見方だけとか中医的な見方だけとか偏らずにみるようにしています。
困ったことに多方面になると分析に矛盾が出てくることです。
それも勉強不足からくるんだと思います。
これからもがんばりますのでまた見に来てくださいね。