新しい不妊症の方の相談でした。
うちのお店に来る前に相談薬局さんで、不妊相談したらしくその時のお話を聞いて、ちょっとひどいなぁ〜と思った話です。
不妊の状態はいろいろと大変な状態で、そのことを相談したとのこと。
最終的に、タンポポ茶と酵素関連の健康食品、それにイソフラボンの健康食品の3つの組合せで1ヶ月3万円位だったらしいです。
うちでは、基本的には、1種類1つの漢方処方で治療しますが、漢方は1つの処方の中に、7,8種類の生薬で組み合わされているので、いくつかの健康食品を組み合わせる方法もわからなくもないです。
ただ、健康食品の組合せは、漢方処方と違ってバラバラなので、どうしても割高になりますが・・・
問題は、この後、
すすめられていた健康食品の組合せを一度、考えさせてもらおうとしていたら、先生から『不妊症で年なんだ
から、最低でもこの組合せ(3万円位)の健康食品が必要ですよ』と言われたとのこと。
これは、大きな誤解を生んでしまいますね。
まるで、年齢が高いとたくさんの健康食品(高いお金)が必要みたいな言い方です。
別にたくさんの健康食品を飲んだからって子供が授かる可能性があがるわけではありません。
『身体にいいものをたくさん飲むほど、身体にいぃ』なんて、そんな単純じゃありません。要はバランスです。
多分、そのお店では、身体にいい健康食品をたくさん飲めば飲むほど、妊娠しやすいと思っているんでしょうか??
それはそのお店の考え方で、漢方的には関係ありません。
1つの漢方薬は、何種類からの生薬で構成されています。
生薬は、食べ物と非常に近い存在です。湿疹の漢方薬でゴマが含まれているものもあるくらいです。
健康食品も詳しくみていけば、1つの食べ物のエキスなので、漢方薬の仲間になります。
漢方処方の生薬の組合せは、2千年間の経験の中で決められています。
通常は、自分達の浅はかな知識で変更することは、ほとんどありません。
健康食品なんて、最近はやりだしたものなので、「これで妊娠する!」なんてはっきりした理論なんてないに等しいのです。
なので、年なんだから「たくさんの健康食品がいる」なんてことないです。
そのお店が、そう決めているだけ。
うちでも、漢方薬にプラス補助的な健康食品を1つ足すこともありますが、ほとんどは、漢方薬1種類のみです。
漢方薬のみでも十分、妊娠されている方がいらっしゃいます。
ある程度、病院の治療を続けられて来た方に「お金をかけなくちゃ子供ができないよ」と言うのは、治療提案ではなく、脅しじゃないかと思ってしまいました。

漢方相談受付中

不妊症、にきびや蕁麻疹、アトピーなど病院のお薬を飲んでもなかなかよくならないとお悩みの方。あなたに1番あった漢方薬をお探しします!相談は無料ですよ。
人気ブログランキングに参加しています。クリック頂けると励みになります。m(__)m
↓
