2017年10月20日

漢方薬が効かない人。漢方治療が向いていない人

時々、患者さんから「私は漢方薬が効かない人でしょうか?」という質問があります。
漢方薬は西洋医学の病名に合わせるものではないので、病院で原因がわからなくても治療できますから漢方薬が効かない人というのは、ほとんどいません。

効かないのは、処方する先生の体質の分析判断が間違っているか、選ぶ漢方薬が間違っているか、その逆か、その両方が間違っているから、効かないので、僕も含めて処方した先生の腕の無さというのが漢方の非情な掟です。

ちなみに病院の保険適応の漢方薬は、そもそも東洋医学的な体質の判断もしていないので漢方治療自体が始まってもいません。

「ただ漢方薬を適当に飲んでいるだけ」という状況なので漢方薬が効く、効かない以前の問題です。

保険適応の漢方薬で、なおかつ証(体質)判断もなく病名のマニュアルだけで処方されている方は、効かないかどうかよりも医者と一緒にラッキーを待っててください。
どうせ治療理論も治療方針もありませんので、漢方治療を進めていく根拠がありませんので。

こういった条件を抜いて通常の漢方治療で考えても漢方薬が効かない人はいます。

それは病院の薬を年単位で続けている人で高齢(経験上70歳以上)の人。
風邪を引いた時とか、月経痛でたまに鎮痛剤を飲むのはかまいませんが、降圧剤や利尿剤などを長年続けてきた人は、漢方薬を使っての根本治療が難しくなります。

なぜなら、漢方というか人間の治療というのは、実は全部、自分自身の自然治癒力で治しているからです。

例えば、骨折しても周りから補助はできても、骨をつくってつなげるのは自分自身がやってるのです。

病院の鎮痛剤や湿布はその都度、一時的に痛みを和らげる役には立ちますが「折れた骨が治る」ことに関しては1mmも役立ちません。

西洋医学も漢方も実は、自分自身が治しやすいようにバックアップしているだけなのです。治療の主人公は医者ではなく常に自分自身の中にある自然治癒力。

(ただし病気の中には薬を飲み続けないと体内の正常な働きを保てない特殊な病態は除きます)

漢方は西洋医学の人工科学よりも人間の自然治癒力の活かし方に長けているのです。

そして、病院の薬は長年続けていると体内の働きを歪めます。
この話をすると「体内にまだ薬の成分が残っているのでしょうか?」と言われますが、安心してください。
薬の成分は2,3日もすれば体内から抜けていきます。

問題は長年、自分の本来の働きでない薬の成分の力で体内の働きを歪めていることです。
病院の薬で歪めて誤魔化した結果、症状は一時的になくなるのですが、本来の問題(本当の原因)を棚上げして、薬の成分だけで体内のシステムを変えちゃってきたことです。

例えば、アトピーに使うステロイド剤は長期間使うと副腎が萎縮します。
元々、ステロイドは副腎が少量ずつ他のホルモンとの連携を考えながら分泌調整しているのですが、それがストロイド剤が多量に体に入ってきて他のホルモンとのバランスなんて無視して体内で働くわけです。
勝手に暴れるといってもいいかも。

それが長期間続くと副腎はうまく働けなくなり、だんだんと動かなくなって萎縮します。

ステロイド剤に限らず病院の薬は大なり小なり、この問題を持っています。
なにせ、薬の薬理が「体のどこかの一部分だけの働きを強烈に変更する」となっているからです。
ところが、人間の体は全部つながっていて何かの成分やホルモンは他の何かに影響しています。

体は「えっ肌がかゆい。じゃあステロイド10倍位だしときゃいいよ。あっ待ってやっぱ念のため20倍位にしといて」なんてバカなことやってません。
すごく繊細に他のホルモンの様子も見ながら調整しているのです。
でもこのバカなことをやってるのが病院の薬。

ステロイドはかゆみを抑えるだけでなく他にもいろいろな働きに関わってます。
本来、体内では分泌するはずがない量を強制的に体内に入れるということは、他の部分や他のホルモンとの連携がむちゃくちゃになるともいえます。

人間の体はロボットではないので、1つのホルモンが、体のいろいろなところに関わっています。
だから、自分勝手な量(ステロイド剤など)を好き勝手な時間に使用されても困るわけです。

※ただしステロイド剤などは急性で治療として必要なことはあります。問題は慢性症状にダラダラと使っていることです。

糖尿病は糖分の取りすぎなどで発現する病気です。

では、糖尿病と診断されてから糖分を控えたら治ります?
治りません。

もう手遅れなんです。糖尿病と診断されたら、もうその時に膵臓とか、いろいろの働きが変わっちゃってるのです。

今更、過剰な糖分という成分を抜いても、すでに体内の働きは悪く変わってしまい、その変化は変えることができません。
ガラスが割れるようなもの。2度と元に戻せません。

誰にとっても人間全体にとっても生きていくために不可欠な糖分。
そんな、そこらにある普通の糖分でも食べ方を間違えたら2度と治らない病的な体になるのです。

それが薬となると・・・糖分なんて目じゃないですよね。

なので、成分が体に残っているかどうかなんてどうでもいいことです。
指の骨にずっと何かが当たっているとタコになる。
プロのスポーツ選手はそのスポーツの動きに合わせて体に特有の歪みなどが出てきます。

別に薬を飲まなくても外的な影響でも体は少しずつ歪んでいきます。

漢方は二千年前から存在し、二千年分の人体実験の結果が叡智となっている治療方法です。

ありとあらゆる体質の人や病気、症状を治してきています。
2千年もやってきているので、あらゆる治療経験が詰まっているのですね。

しかし、その中に「病院の化学薬で体の働きを変えてしまった人」を治す経験がありません。
経験値ゼロです。

このタイプの人を治すデータが存在しないのです。
なおかつ、高齢で自然治癒力が衰えているとダブルダメージで最早、漢方薬で根本治療できる余地が、ほとんどありません。

漢方の自然治療理念からいったら病的体質ではなく「科学薬によって作られた異常な体質」です。

病院の薬を何年か飲んでいても高齢でなければ、薬を徐々になくしていき、同時に漢方薬で治療していけば、病院の薬を全く使っていない人よりは時間はかかりますが、最終的には根本治療できます。

ただし、この場合も最終的に病院の薬を手放せないのあれば根本治療は難しいです。
本当にかなりの時間がかかると思います。

うちの義理のおばあちゃんは90歳の頃から99歳の亡くなるまでに何度かうちの漢方薬で治療しましたが、どの病態も2、3週間で完治。最後は何の問題もなく老衰です。
病院の薬を続けて飲んでいた経験はありませんでした。

一方、何年と病院のいろいろな薬を飲まれてきて相談に来られた70代のおばあちゃんは、うちで漢方薬で治療を始めたら、たった2服目位から副作用のオンパレード。

うちは体質を分析判断してから、漢方薬を選びますので飲んだ後に「どんな風に良くなるか」「副作用があるとすればどんな風に出てくるか」を事前に予測しています。

しかし、こういった方は漢方理論がどれもあてはまらないような予期せぬ、副作用がジャンジャン出てきます。

だったらと薬性を一気に落として通常なら1、2ヶ月でジワジワと効いてくる穏やかな漢方薬に変更しても、1、2服で「なんでそんな副作用が!!」みたいな予期せぬ副作用が出てくるのです。あとはこれの繰り返し。

漢方は普通の体質の病気は大概のものを治せますが、長年の病院の薬の服用と高齢が重なると、どう治療してよいのかわからなくなるのです。

ちなみに病院の薬はどれも1回毎に飲んだごとに効くエビエンスがあるだけで、長期間、飲み続ければ、根本的に治るエビデンスなんか存在しません。
病院の薬は慢性病を飲み続けて治すように作られていないのです。

ましてや複数の薬との飲み合わせなると、もはや、良くなるのか?悪くなるのか?医者どころか作った製薬会社も未知すぎて分からないのです。

特にステロイドと心療内科系の薬の長期間の使用は歪な体質になっている人が多いです。
なので、うちでは廃薬ペースはその人のペースでいいですが根本治療したいなら最終的には病院の薬は廃薬が前提です。

これ、若い人だといいのですが、70歳以上になってくると、すでに病院の薬をやめられないところまできていることが多いのです。
簡単に言えば、病院の治療を続けた人は漢方薬で根本治療するには手遅れ。

ですから、うちでは70歳以上で病院の同じ薬を年単位で飲んできた人には、漢方薬での治療は、かなーーーーーーーーーーーーり難しいですよ。と説明しています。

これから、うちの患者さんには病院の薬を飲み続けないといけなくなった場合、「かならず最初に教えてほしい」と言っていこうと思います。
本当にその病院の薬を飲み続ける必要があるかどうかを検討する必要があるからです。

でないと、病院の薬の服用が長くなるほど、僕は治しにくくなりますので。

追記:いろいろ誤解もあったようなので追記です。
単に高齢だったらダメというわけではありません。病院の薬を飲んでいても先々で廃止する覚悟があれば、根本治療は可能です。
僕は西洋医学は好きですが、病院の薬と漢方治療ってものすごく相性が悪いのです。


ご相談ご希望の方はこちらの「漢方相談する」に現在の状態を入力し送信してください。
お問い合わせはこちらまで。


ラベル:漢方薬 病院の薬
posted by 華陀 at 17:45| Comment(0) | 漢方ってなんだろう? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。