皆さんは漢方薬というとどんなイメージがありますか?
一般的には「長く飲まないといけない」とか「冷え性」に効くというイメージ
が強いようですね。
僕は以前は古臭くてやはり治るのに時間のかかる”お薬”というイメージでし
た。
でも実は勉強してみるとそれが全くの誤解だったことがわかりました。
漢方薬は実ははやく効くんです!!
というか早く効くのやじっくり体質を変えてくれるお薬があるんですよ。
風邪に対するお薬などは特に早く効くようです。
風邪のお薬は薬局なんかで売っているのでは、引き始め以外は
なかなか効かないことが多いと思いますが漢方薬ではそのときの症状にピッタ
リ合うとアラ不思議、鼻ぐずぐずや喉イガイガ嘘のようにとれてしまいます。
もちろん体質に合っていなければアウト!!

そのままいつものコースに突入・・・明日から鼻ぐずぐずです。
でもお薬がピッタリあって症状がすっきりなくなったときは、やっぱ漢方はす
ごいなぁ〜と思うんです。

じっくり体質がかわっていくのでは湿疹はその傾向があるみたいです。
でも飲んでいてまったく変化がないのではなくちょっとずつ、ちょっとずつ細
かな症状がなくなってくるんですね。
例えばのぼせなくなったとか・・・
できものの赤みが消えていくとか・・・
漢方薬はこの早く効くのやじっくり効くのやその人の病態によっていろいろと
使いわけるんですね。

漢方相談受付中

痔や脱肛、痔ろうの方、もちろんその他、病院のお薬を飲んでもなかなかよくならない方
あなたに1番あった漢方薬をお探しします!相談は無料ですよ。
人気ブログランキングに参加しています。
少しの時間をさいて、ぜひとも応援クリックお願いします m(__)m
↓
