例えば婦人科系でよく使われる桂枝茯苓丸は桂枝、茯苓、牡丹皮、桃仁、芍薬
の5つの生薬で1つの漢方薬となります。
桂枝はシナモン、茯苓はきのこの一種、牡丹皮は牡丹の根の皮、桃仁は桃の種
芍薬は芍薬の花の根っこを使います。
どれも食べ物となんらかわらないものです。
だから漢方薬は身体にやさしいのですね。
でも食べ物に近いといっても効果は、すごいんですよ。
食べ物は、おなかが減ったから食べるのではありません。
(もちろんお腹が減るから食べるのですが・・)
食べ物は、身体の機能や材料を維持するために食べるのです。
肉はたんぱく質なのでそのまま、僕らの筋肉などの材料になります。
油は、ホルモンの原料になったり、皮膚をまもる成分となります。
甘いものは、脳の活動源になったり、臓器を活発にするエネルギーとなります。
本来、食べ物にはそれぞれ独特の働きがあるのです。
その食べ物の効果がだんだんと認められて健康食品がブームになっていますね。
漢方薬も自然界にある食べものです。
ただ普段、僕らが口にするものよりも効果がはっきりとしていて強いのです。
冷え症の人が、冷たいものをほしがらないように食べ物は、その人に合う合わ
ないがあります。
普段、食べているものなら特に身体に合わなくても大きな影響はないですが漢
方薬は、身体に合わなければ何か副作用的な作用がでることもあります。
皆さんが食べたいものじゃなく、身体がほしがっている食べ物が漢方薬なんですね。
僕らは今、身体が何をほしがっているのか身体に聞いてあげてその料理を組み
合わせるそれが漢方薬です。
最近の健康食品のブームで僕は少し心配なところがあります。
健康食品も食べ物ですが、一人一人の体質にあわせて作られていません。
その健康食品が中には、すごく合う人もいれば合わない人もいます。
健康食品も長く飲み続けるなら身体にあわせないとかえって悪影響を及ぼすこ
ともありますよ。
漢方相談受付中
痔や脱肛、痔ろうの方、もちろんその他、病院のお薬を飲んでもなかなかよくならない方
あなたに1番あった漢方薬をお探しします!相談は無料ですよ。
人気ブログランキングに参加しています。
役に立ったと思ったら、ぜひとも応援クリックお願いします m(__)m
↓