2005年12月20日

ミカンは重要な漢方薬ですよ!

コタツにミカン!
これぞ冬の定番♪ですね。

今回は、手がまっきっきになるミカンのお話

ミカンは漢方では、重要なお薬となります。眼鏡

漢方的にミカンをみていくと身体をやや冷やす微寒という性質があります。
ただしこれは中味の性質で皮は少し違います。

カワッ

そう漢方薬ではどちらかというとミカンの皮の方をよく使います。

正月の鏡モチの上にのっかってるミカンの皮はパリパリになっててサイコー
です。この乾いた皮を細かく砕いて小さじ2杯くらいとり、これに少し蜂蜜
を加えてコップにお湯をそそいで飲むと身体をあたためてくれて吐き気を
止めてくれます。

胃がポチャポチャという人は特に効果的ですよ。
ただし家で飲む場合はお気をつけあれ
最近のミカンは皮に農薬がついていることがあるので注意が必要です。あせあせ(飛び散る汗)

咳がひどいときや痰がからんでしょうがないときはミカン焼きがおすすめで
す。ミカンを皮ごと焼いてアツアツの状態で食べるとよいですよ。
オシッコもよく出るようになりますよ。


ひらめきでもミカンは、やや身体を冷やす性質がありますので頻繁に食べ過ぎると
よくないですよ。

その他はミカンは食欲を増す作用があり、動脈硬化を防止するともいわれて
います。

ミカンの皮は、病院の胃散のお薬の中にもはいっていて実は普通に薬として
使われいるのですね。

ミカンもお薬なんですね。いい気分(温泉)


人気ブログランキングに参加しています。
役に立ったと思ったら、ぜひとも応援クリックお願いします m(__)m
あなたのポチッが励みになります。
    ↓
banner.gif

soudanbutton.gif
漢方相談受付中 かわいい
痔や脱肛、痔ろうの方、もちろんその他、病院のお薬を飲んでもなかなかよくならない方
あなたに1番あった漢方薬をお探しします!相談は無料ですよ。

posted by 華陀 at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康生活!食べ物のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月12日

おいしいリンゴ

今回は、僕の大好きなリンゴるんるんの話

リンゴは昔からいろんな民間療法が伝わっています。

特に下痢をしたときにすりおろして食べるととお〜ってもよい
この下痢のときの食べ方は、急性腸炎や子供の急性消化不良、赤痢などの応用
としても使えます。


お子さまが「おなかがいたあ〜い」といったら リンゴすりおろしexclamation です。

リンゴはおろして食べるだけでなく
「グリコバーモンットカレーだよー」の歌に出てくるバーモント州では、リン
ゴ酢スプーン2杯、蜂蜜スプーン2杯、コップ1杯を飲んでいると135歳まで生
きることができるといわれている。
(もちろん135歳は嘘です。バーモント州には長寿の方が多いそうです。

そしてリンゴは、なっなんと下痢に効くのにその反対の便秘にも効きます!

毎晩、毎晩、毒リンゴじゃなくて普通のリンゴを寝る前に1個づつ食べるとあ〜
ら不思議、次の日には、ウンコモリモリです。
リンゴには、特別な酵素があり、それが腸に働きかけるみたいです。

リンゴとニンジンを搾って飲んでいると冷え症もよくなってきますよ。いい気分(温泉)

東洋医学でリンゴは、喉の渇きを止めてやる気を引き出し、胃腸の働きを増
します。

そして最後にリンゴの効能として「おいしいわーい(嬉しい顔)」ということです。



soudanbutton.gif
漢方相談受付中 かわいい
痔や脱肛、痔ろうの方、もちろんその他、病院のお薬を飲んでもなかなかよくならない方
あなたに1番あった漢方薬をお探しします!相談は無料ですよ。


                           
人気ブログランキングに参加しています。
役に立ったと思ったら、ぜひとも応援クリックお願いします m(__)m
    ↓
banner.gif
posted by 華陀 at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康生活!食べ物のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月02日

冷え症によい生姜

最近、かなり寒くなってきましたね。
手足が冷えて困っている方多いのではないですか?
僕も冷え症ではないですが寒い日は気づいたら足がつめた〜〜く雪なっているこ
とがあります。

今回は生姜の話です。
生姜は、テレビでも取り上げられたと思うので「なあ〜んだ」と思わないで読
んでちょーだいね。
最後まで読んでくれた人には、もれなく・・・・なんにもありません ^_^;

生姜は、漢方薬でもっともよく使われる生薬だと思います。
そして重要な処方の中には、だいたい生姜が含まれています。
ちなみに漢方では、ショウガと呼ばずショウキョウと呼びます。(どうでもいいか)

生姜の効能ですが生姜にはピネン、ジンギベレン、シネオールなどの製油成分
が含まれていて刺激する作用があります。

でどこを刺激するかというと漢方的には胃と肺を刺激します。
胃に働くときは、消化を促進します。ですから食べた後、もたれやすい人なんか
は生姜が入ったようなメニューにするとよいですよ。
吐き気のある人にも効きます。


肺に働くときは痰がからむのをとり胸苦しさもとってくれます。

その他に生姜は、自律神経にも働きかけますので新陳代謝を促し、血液の循環
をよくしてくれます。


冬の冷えたときには、血液の循環もよくしてくれるので冷え症にはもってこい
風邪をひいたときにもよいですよ。


ひらめき生姜をおろした汁にネギをきざんで蜂蜜を加えて温めて飲んでみてください。
風邪の場合は、飲んだ後に『これでもかっ』ていうほど身体を温めて汗を出す
と2日ほどで治りますよ。それでも治らなければ漢方薬です!


ひらめきあまりにも手足が冷えたりしもやけに悩んでいるならお湯に生姜のおろし汁を
入れて温めると芯から温まりますよ。


ただし腎炎の方は、取りすぎには注意 生姜は刺激成分なので腎臓などの粘膜
を刺激しますよ。あせあせ(飛び散る汗)

一家に一個生姜ですexclamation×2(1個じゃ少ないかも・・)

soudanbutton.gif
漢方相談受付中 かわいい
シミやイライラ、PMSなど、病院のお薬を飲んでもなかなかよくならない方
あなたに1番あった漢方薬をお探しします!相談は無料ですよ。


                          
人気ブログランキングに参加しています。
役に立ったと思ったら、ぜひとも応援クリックお願いします m(__)m
    ↓
banner.gif
posted by 華陀 at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康生活!食べ物のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月04日

喉の痛みにもよい大根!

漢方と食べ物は、とっても関係が深いです。
今回は、寒くなればより、おいしくなる大根の効果についてのお話

大根は、漢方的には、生で食べると身体を冷やす性質があります。
煮ることによって冷やしたり、身体に熱をもたせたりしない平という性質にな
ります。

生では、身体を冷やしますがこれも使いようexclamation×2

身体に熱を持たせる食べ物(肉類や焼き魚など)と一緒につけあわせれば熱を
冷まし身体の中に余分な熱がたまらないようにしてくれます。
おまけに胃の働きを助けてもたれないようにもしてくれます。


大根は、中の実だけを食べることが多いと思いますが『もったいない』バッド(下向き矢印)
実は、大根の皮にはビタミンC が中の実の2倍以上も含まれています。

ときには、ヒゲの出てる部分だけをとって良く洗い食べてみるものいいかも

大根は、皮だけでなく葉も優秀です。かわいい
ビタミンBやC、カルシウムなどがたくさん含まれていて中でも眼や肺や気管支
などの呼吸器に潤いをもたせるビタミンAも多く含まれているのが特徴です。
ビタミンAは、ガンにもよいといわれています。


それだけでは、ありません。

なんといっても大根おろしは、すごいですよ。ひらめき
大根は、おろすことによって、空気にふれ、そこからは、ジアスターゼがたくさ
ん出てきます。 おろせばおろすほど効果的! 

ジアスターゼは、消化酵素なので食べすぎの胃もたれ、二日酔い、食中毒、むく
みなどに良く効きます。


また大根に含まれているオキシターゼは、焼け焦げなどからできる発ガン物質を
分解してくれます。


さんまの塩焼きに大根おろし! 昔ながらの和食はすぐれたサプリメントですね。

大根はまだまだ使い途があります。

ひらめき喉が痛いときには、大根のおろし汁に蜂蜜を混ぜて飲めば治りがはやくなるし
ひらめき口内炎のあるときは、大根のおろし汁でうがいすれば炎症が治まりやすくなるし
ひらめきタムシが原因の湿疹に塗るのも効果的です。

和食には、いろんなサプリメントが、かくれています。
大根を骨の髄(骨ないか・・)まで使いましょう。

soudanbutton.gif
漢方相談受付中 かわいい
痔や脱肛、痔ろうの方、もちろんその他、病院のお薬を飲んでもなかなかよくならない方
あなたに1番あった漢方薬をお探しします!相談は無料ですよ。

                                  
人気ブログランキングに参加しています。
役に立ったと思ったら、ぜひとも応援クリックお願いします m(__)m
    ↓
banner.gif
posted by 華陀 at 19:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 健康生活!食べ物のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月02日

健康的な水の飲み方

水は僕達が健康にいるためにとっても大切なもの!
最近は、水をたくさん飲むことが1つの健康法となっているみたいですね。

毎日、ガブガブとお水を飲む
たくさんの水を飲むといらないものが押し流されるそうです。

そんなわけない!

水を飲めば当然、まず吸収しないといけません。吸収するには、
胃や小腸の働きが活発でないと飲んだ水は吸収できません。

お腹がポチャポチャと鳴っていませんか?
せっかく水をたくさん飲んでも吸収されなければ、ただ胃にたまって水が古く
なっていくだけです。
古くなった水は、腐っているのと同じなのでしまいには、いろんな悪さをしま
す。


漢方では胃内停水といって頭痛やめまい、耳鳴りなどの原因になってくると考えます。

たくさん飲んでもちゃんと吸収されないければ悪いものを流しようがないし、
濃くなった血液を薄くすることもできません。もうやだ〜(悲しい顔)

次に飲んだ水は、身体の中で使われて汚れた水となります。
飲んだ分は身体の外に出してしまわないと身体の中で古い水がどんどん回るこ
とになります。

水を身体の外に出すには身体の外に出す命令をする利尿ホルモン、水をろ過す
る腎臓の働きが必要です。

たくさん飲むということは、腎臓にもたくさん働いてもらわないと身体の外に
出せないexclamation×2


あんまり働かせると腎臓は疲れてしまうのです。
つまり水を飲んで血液サラサラにしても、胃や小腸や腎臓は疲れてしまいます。

マラソンをしているとよくわかります。
走っている途中で汗がたくさん出たからといって水をガブガブと飲むと・・
一気にバテてしまいます

飲んだ分は、身体を循環させて外に出す。

今の自分に必要な量を飲むようにしないとかえって身体は疲れてしまいますよ。

いろんな健康法がありますけれど大切なのは、今の自分の体質に合っているの
か?  
だと思います。

soudanbutton.gif
漢方相談受付中 かわいい
痔や脱肛、痔ろうの方、もちろんその他、病院のお薬を飲んでもなかなかよくならない方
あなたに1番あった漢方薬をお探しします!相談は無料ですよ。

                                  
人気ブログランキングに参加しています。
役に立ったと思ったら、ぜひとも応援クリックお願いします m(__)m
    ↓
banner.gif
posted by 華陀 at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康生活!食べ物のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月29日

神経痛と砂糖の関係!?

砂糖は太る原因といわれたり・・
脳に必要な栄養素といわれたり・・

悪いのか?いいのか?いったいどっちなんでしょう?

悪い原因は実は、砂糖の取りすぎと中の成分なんです!!
ちなみに現代の日本人は、1日に必要なカロリーを2倍以上とっているそうで
す。

砂糖を取りすぎれば当然、肥満になる。
肥満の結果出てくる病気が脳卒中、心筋梗塞、糖尿病、高血圧、痛風、骨が
スカスカ、なんですね。



どうして砂糖の取りすぎがいろいろな病気を引き起こすのか?
砂糖は身体の中でブドウ糖に変えられて私達のエネルギー源になります。
だから当然、砂糖は必要なもの



でも問題は、砂糖が精製されていることが問題なんです。がく〜(落胆した顔)
つまり必要なミネラルをとりさったもの

ひらめき本来の砂糖とは、いろいろなミネラルが含まれた黒砂糖なんです。
砂糖は、ブドウ糖に変えないと身体のエネルギーとして使えません。
これをうまく使うには、ビタミンBが必要となります。


今よく使われている白砂糖にはビタミンBが含まれていません。

ではどこからこのビタミンBをとってくるのか?
それは身体の中にあるビタミンBを使ってブドウ糖に変えるのです。
つまり白砂糖の場合、とればとるほど身体のビタミンが不足・・・

結果、神経のエネルギー源にもなっているビタミンBがなくなることによって
神経痛などが出てくるのですね。
おまけに砂糖を取りすぎれば血液ドロドロ


血行が悪くなってエネルギーが増えるどころか逆に疲れやすくなってしまい
ます。

外食や外で買える食べ物に黒砂糖を使うことはないでしょう。
だから、かなり気をつけないと知らない間に白砂糖をたくさんとってしまい
ますよ。

でも砂糖は悪いことばかりではありません。
黒砂糖なら、ビタミンBもたくさん含まれているので白砂糖と違ってビタミン
をたくさんとられることもありません。


それに漢方では、甘いものはとても重要です。
漢方的には精神と身体の緊張を緩める効果があります。

緊張が続いた後のストレスに甘いものはよいお薬となります。
それに眠らないときに少しだけ甘いものをとると眠りやすくなります。

漢方では絞るような胃の痛みがあるときに使う薬は甘いお薬となります。

ただし漢方的にはとりすぎると吐き気がしてくるので要注意!

soudanbutton.gif
漢方相談受付中 かわいい
痔や脱肛、痔ろうの方、もちろんその他、病院のお薬を飲んでもなかなかよくならない方
あなたに1番あった漢方薬をお探しします!相談は無料ですよ。


                                  
人気ブログランキングに参加しています。
役に立ったと思ったら、ぜひとも応援クリックお願いします m(__)m
    ↓
banner.gif
posted by 華陀 at 13:01| Comment(0) | TrackBack(1) | 健康生活!食べ物のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月04日

すぐれたサプリメント【和食】

漢方相談をしていると、なんらかのサプリメントを飲んでいる方が多いです。
皆さんCOQ10カルニチンといろいろと試しているようですね。

なぜサプリメント→健康補助食品で補助しなくては、ならないのでしょうか?

そうそれは、栄養素が足りていないといわれているからです。
サプリメントからは微量栄養素やホルモン、酵素が補充できます。


では、なぜこれだけいろいろな食べ物が増えているにもかかわらず栄養素を補
給しないといけないのでしょうか?


現在の食べ物は、精製品がほとんどです。
砂糖・塩・油・米・小麦粉などで精製とは、なんだか聞こえがいいですが要す
るに微量栄養素など本来必要な栄養素がなくなったものです。

味は変な臭みやクセがなくなっているので確かにおいしいのですが・・・

でもこの『おいしさ追求』の代償が栄養素が足りないむかっ(怒り)
ことにつながったのですね。
今では、足りなくなった分をサプリメントで補わないといけません。

なんだか変な感じですね。
でも大丈夫安心めされい手(パー)

高いお金を出してサプリメントを買わなくても日本ではすぐれたサプリメント
があります。


そ・それは和食(タイトルやんって、つっこみはいりそー)ふらふら

日本の伝統食は、お米(玄米)に味噌汁、漬物、納豆、それに季節の野菜や魚
介類などで構成されています。

眼鏡ご飯を(玄米又は3分づき5分づき、胚芽米)などにすると微量栄養素がばっ
ちり補充できます。

さしずめサプリメント名 ”玄米元気”

眼鏡味噌汁・漬物・納豆は、醗酵食品です。醗酵食品には、身体に必要な微生物がたくさん含まれます。これで腸を元気にしましょう
サプリメント名 ”味噌汁酵素”

眼鏡その季節でとれる野菜、海草、いも類を摂りましょう。
根菜類をとるようにすれば食物繊維で便秘解消
    
サプリメント名 ”どかんとうんこ根菜類”(ちょっと無理あるな)

これで肉類を減らせば腸の悪い菌が少なくなって、腸も快調です。
+コンビニ食を減らすことコンビニ食は食品添加物の宝庫です。
食品添加物は、そうかんたんに身体のそとにでていきません。


和食にかえていくだけで、え〜1,2、3、3つのサプリメントを飲んでるの
と一緒になるのですね。


いきなり全部を変える必要はありません。
だってお肉おいしいもん(がまんするとストレスになりますよ)むかっ(怒り)
でも少しづつ和食に変えていくとよいのではないでしょうか。

ちょっとづつ見直してイコーるんるん

soudanbutton.gif
漢方相談受付中 かわいい
痔や脱肛、痔ろうの方、もちろんその他、病院のお薬を飲んでもなかなかよくならない方
あなたに1番あった漢方薬をお探しします!相談は無料ですよ。



人気ブログランキングに参加しています。
少しの時間をさいて、ぜひともクリックお願いします m(__)m
    ↓
banner.gif
posted by 華陀 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康生活!食べ物のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月23日

身近な調味料 【塩】

塩は、大昔からの大切な調味料です。

塩は身体に入るとナトリウムイオンと塩素イオンの形になって存在します。

ナトリウムイオンの働きは・・・
●身体の中の細胞と血中の水分の調節を行います。(ナトリウムイオンがないと水分は細胞に 効果的に吸収されません。水分補給をする際には少量の塩と一緒に摂ると吸収が高いです)
●小腸でブドウ糖やアミノ酸の消化吸収を助けたりしています。
●外から入った刺激を神経に伝達します。

塩素イオンは・・・
●胃での消化を助け殺菌を行います。

どちらのイオンも摂りすぎは、腎臓に負担をかけたり、高血圧の原因になるといわれています。

しかーし実はこれは、ナトリウムイオンと塩素イオンだけを摂っていくから問題なのです。

自然界にあるものは、そのもので1つのバランスを保っています。
自然の塩にはナトリウムイオンだけでなくその他のミネラルがたくさん含まれている為
摂りすぎによる害が少ないのです。

日本の食塩はナトリウムイオンだけのいわゆる化学塩がよく売られています。

身体によい塩とは、にがりが含まれる、つまりさまざまなミネラルが含まれるものです。

ひらめき本来の自然塩は塩田を使ってミネラルたっぷりの塩をつくります。
ところが日本では工業用の苛性ソーダの製造にナトリウムが必要なためそちらを優先するために家庭用に販売する塩も工場と一緒の塩を使うことになったんです。

塩は調味料なので毎日使いますのでここはやはり、こだわりたいですね。ぴかぴか(新しい)

健康のためには自然塩がおすすめです。

自然塩を買う際の注意点としてニガリだけを後から混ぜたり、輸入品の中にも塩田天日塩にニガリを混ぜて売っているものもあるので業者に直接問い合わせてみるのがよいですよ。
藻塩はカリウムが多いため気をつけましょう。

soudanbutton.gif
漢方相談受付中 かわいい
痔や脱肛、痔ろうの方、もちろんその他、病院のお薬を飲んでもなかなかよくならない方
あなたに1番あった漢方薬をお探しします!相談は無料ですよ。



人気ブログランキングに参加しています。
少しの時間をさいて、ぜひともクリックお願いします m(__)m
    ↓
banner.gif
続きを読む
posted by 華陀 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康生活!食べ物のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月18日

主食は重要”お米”その2

前回の続き主食は重要”お米”その1はこちら

漢方的にみたお米とは、どういう意味があるのでしょうか?
相談しているとよく聞かれます。

 1つは古来よりお米を主食として食べてきたということです。

つまりDNAがもっとも効率よくエネルギーを引き出せ身体に害のない食べ物がお米ですね。
もともと長い間食べてきたものですから日本人の身体に合っています。
それに比べるとパンを食べるようになったのはごく最近
さてパン食は日本人の身体にあっているのでしょうか??

 2つ目はお米などの穀類は次世代に対する強いエネルギーを秘めている
ということです。

これは栄養成分うんぬんではなく、その食べ物自体が本来もっている
力です。穀類ですから他にもじゃがいもなどもそれにあてはまります。
そういえばさつまいもやじゃがいもを食べてすごした戦時中のおばあちゃんは身体が丈夫な人が多いです。

次世代のエネルギーを蓄えていることは、常温で放っておいても腐らないことでもわかります。
お米やじゃがいもは冷蔵庫に入れておかなくてもなかなか腐りませんよね。
そこからも次の世代につなげていく力を秘めていることが伺えます。

僕は不妊症の患者さんには、なるべくパン食を控えお米をたくさん食べるようにすすめています。

皆さんにもおすすめですよー


糖尿病の方にとってお米の量を調節するのは大切です。
糖尿病の方はこちら

soudanbutton.gif
漢方相談受付中 かわいい
糖尿病や肥満でお悩みの方、病院のお薬を飲んでもなかなかよくならない方
あなたに1番あった漢方薬をお探しします!相談は無料ですよ。



人気ブログランキングに参加しています。
少しの時間をさいて、ぜひともクリックお願いします m(__)m
    ↓
banner.gif
posted by 華陀 at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康生活!食べ物のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月16日

主食は重要 ”お米”その1

漢方と食べ物は深く関係があります。キスマーク
相談をしていてもよくどんな食養生をすればいいのか聞かれます。

お米は、そのほとんどが炭水化物なのでよく太ると誤解されています。
「あ〜かわいそう」・・・それはほんっとに誤解ですもうやだ〜(悲しい顔)

世界をダーっと眺めてみましょー

「問題です。肥満の一番多そうな国は?」 
「アメリカ!!」
 ピンポン「正解です」

冷静に考えてみるとベトナム人や中国人などの方がスレンダーな人が多くて逆にパンが主食のアメリカ人の方が肥満が多いですね〜
お米の成分を覗いてみると・・・目
主な成分はでんぷん、つまり炭水化物ですね。
その他 カルシウムや亜鉛、マグネシウム、ビタミンB2やナイアシンを含んでいます。
繊維なども含まれているので便通にもいいですね。

さて漢方的には少し意味合いが変わってきますよ。

続きの主食は重要”お米”その2はこちら


糖尿病の方にとってお米の量を調節するのは大切です。
糖尿病の方はこちら

soudanbutton.gif
漢方相談受付中 かわいい
糖尿病や肥満でお悩みの方、病院のお薬を飲んでもなかなかよくならない方
あなたに1番あった漢方薬をお探しします!相談は無料ですよ。



人気ブログランキングに参加しています。
少しの時間をさいて、ぜひともクリックお願いします m(__)m
    ↓
banner.gif
posted by 華陀 at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康生活!食べ物のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする